テニス肘
物を持ち上げると辛い
日常生活で物を持ち上げたりすることは少なくないと思います。軽度の状態であれば重量物を持ち上げる際に痛みが出現しますが、重度の状態になってくると軽い物を持ち上げるだけで痛みが出現する様になってしまいます。
タオルを絞る動作で辛い
掃除などをする際にタオルや雑巾など絞る事があると思いますが、テニス肘になってしまうとタオルを絞る動作で痛みが出現してしまいます。
運動時の痛み
テニス肘になってしまうとテニスだけでなくゴルフやバトミントンなど様々な腕を酷使するスポーツをしてしまうと痛みが出てしまうという状態になってしまいます。
指を動かす際の痛み
指を動かす動作や手首を少し反らせたりする際に痛みが出てしまうとパソコンのキーボードを打つ動作などでも痛みが出てしまいます。
何もしていなくても痛い
基本的には動作をしないと痛みがあまり出ないテニス肘ですが、放置やさらに肘を酷使し過ぎてしまうと普段安静にしている状態にも関わらず痛みが出てしまうという状態になってしまうケースがあります。
テニス肘に関する当院の考え
外側上顆炎(テニス肘)は名前の通り肘の外側から前腕、上腕の外側にかけて痛みの出る肘の外側が炎症を起こしてしまっている状態となります。名前にもあるテニスに起因して炎症が起きてしまうことが多いですが、その他の腕に負担のかかるスポーツ(ゴルフやバドミントンなど)にも起因して起きることがあります。またスポーツをしていない方でも日常生活動作でも負担のかかりやすい部位になるので普段の生活の中でも痛めてしまう事が多い部位になってしまいます。様々な人に起こりやすい症状になっているので油断は禁物です。また、テニス肘という名称から肘の使い過ぎが良くないのかと思われがちですが、手首を使い過ぎることに起因する事が多いので当院では肘の施術だけでなく手首からのアプローチもしていきます。
テニス肘を放っておくとどうなるのか
テニス肘を施術せず放置、使い続けると重症化します。
重症化すると、痛みが引かなくなり、物を掴んだり、肘の曲げ伸ばしが難しくなります。
例えば、
・ペットボトルの蓋を開けるのが痛い
・ドアノブを回す動作が痛い
・荷物を持ち上げるのが痛い
・パソコンのタイピングやマウス動作が痛い
など、日常でよく使う動作での痛みが引かなく難しくなり、重症化すると軽減が難しくなかなか治りずらいです。
重症化が進行すると、「手術」の選択肢も必要になってきます。
ですので、肘が痛くなったら放置せず、早めの施術や処置を受けることが必要となります。
テニス肘の改善方法
軽いテニス肘の改善は安静が1番ですが、痛みが簡単に引かない場合は施術が必要です。
一般的には、内服薬や、湿布薬などの外用薬、ステロイド剤の投与やリハビリテーション、テニス肘用サポーター等の装置療法にて施術を行います。
ただし、ステロイド剤などの注射を複数回行う事で治難化する恐れもあります。
多くの場合、テニス肘に関与する肘の筋肉のマッサージやストレッチ、リハビリによって回復されます。
施術に通わない場合、装具療法や外用薬療法も効果的ですが、サポーターや湿布薬は正しく使用しないと効果が軽減するので、気になる方は是非御相談ください。
テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは
当院ではテニス肘の症状がある患者様に対しこのようなメニューを提案させて頂きます。
一つ目は骨格矯正です。骨格がずれていたり肩が内巻きになっていると神経の圧迫に繋がりやすいのでこれを取り除く必要があります。
このずれや内巻きに対しては骨格矯正を施すことで骨の位置関係を正常な位置に正して痛みやしびれの出にくい状態になります。
二つ目は手の極みです。手の極みでは腕を動かすための主要な筋肉に施術をする為、手腕の血流促進効果やむくみ解消、腱鞘炎の改善に効果的です。
その施術をうけるとどう楽になるのか
骨格矯正を行うことにより肩関節のズレや歪みを整えることができます。ズレや歪みによって圧迫されていた神経や血管の通りが良くなり、痛みやしびれが解消されます。
手の極みは腕や手関節のズレや筋肉の張りに対して施術を行いますので、終えた後は手腕の血流促進やむくみの改善がみられる為、腕や手関節が動かしやすくなったりします。
軽減するための施術頻度は
患者様の年代によっても少し変わってきますが、症状が出て初期の段階では週に1回以上はご来院頂き施術をしていきます。慢性化していきひどくなってしまうと施術の期間もかなりの期間を要することになってしまうケースがとても多い為です。施術には特に症状が出て最初の3ヶ月頃までがしっかりと良くなるか痛めてしまう癖になってしまうかの大きな分かれ道になるので最初の3ヶ月は頻度を上げて施術をしていきます。