血流改善
冷え性
血行不良により身体の末端まである毛細血管まで血液が行き届かなくなります。
全身のむくみ
血行不良により全身の老廃物の排出がうまくできず、血流が滞ってしまいます。
肩こり
血行不良によって筋肉が収縮します。筋肉が収縮すると硬くなってしまい、硬くなったところに老廃物が溜まってしまい痛みが出てしまいます。
眼精疲労
血行不良により目の周りの筋肉が緊張します。
肌トラブル
血行不良により肌の細胞の再生に必要な栄養などが行き届かなくなります。
血流改善に対する当院の考え
特に普段から運動をしない人は筋肉が硬くなってしまい、血流が悪くなることによって身体中に酸素や二酸化炭素の運搬ができなくなり、疲労回復が遅くなったり疲れが溜まりやすくなってしまいます。怠ってしまうと足にダルさなどが出てしまいます。
また、疲労が溜まることでストレスも溜まってしまい寝付けなかったりすると、交感神経や副交感神経といった自律神経が乱れる原因にもなります。
筋肉が硬くなり血流が悪くなることによって疲労しやすく疲れが取れにくいといった悪循環をなくしていくためにも、血流を良くしていくことはとても大事です。
血流改善を放っておくとどうなるのか
血流改善を放置すると冷え、眼精疲労、全身のむくみ、腰痛などの症状が出てきます。
特に冷えや全身のむくみはよく見られます。
冷えは全身に血液が適切に行き届かないため、指先が冷たくなります。人の身体は血液によって体温調節を行っているため、行き届かないと冷えが起きます。
全身のむくみは血液が全身に適切に行き届かないため、老廃物が上手く排出されずに滞ります。これにより、血管内で炎症が起こり、血液から水分が滲み出てきます。
これは長時間座りっぱなしで足をあまり動かさなかったり、立ちっぱなしでいると起こります。それがむくみの原因となります。
血流改善の方法
これらの対策として主に3つ挙げられます。
1つ目は適度な運動習慣です。
適度な運動は身体の巡りを良くし、血液の流れを促進します。
特に、ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動を行うことをおすすめします。
2つ目は十分な水分摂取です。
水分摂取を怠ると血液が硬くなりやすく、結果的に血行不良に繋がります。
3つ目は食事です。
栄養バランスの良い食事は血行不良に対して効果が期待できます。
栄養バランスの良い食事をベースとし、ニンジンやごぼうなどの冬が旬の野菜を摂ることをおすすめします。これらの野菜には身体を温める作用があります。
また、血行に影響があるビタミンE(アーモンドや大豆)などのナッツ類を摂るのもおすすめです。
血流改善に効果的な当院の施術メニューは?
当院で提供している、血流改善に効果が期待できる施術メニューは以下の2つです。
1. 血流改善プログラム
筋肉に硬さがあると全身に血液を送ることが出来ません。特に下肢のふくらはぎは身体の端っこに近いうえに重力の影響が大きいです。ふくらはぎには心臓に血液を効果的に戻す「第二の心臓」としての役割があります。しっかりと血流を確保することで、全身への血液供給が改善されます。
また、当院では即効性のある温泉効果のあるクリームである「イフミックのミネラルケアクリーム」を使用しています。
2. 全身矯正
骨格のズレは、腰部の筋肉や背部の筋肉に影響を及ぼすことがあります。
本来の正常な骨格の位置がズレると筋肉は収縮し、その結果、筋肉内の血流が悪化します。適切な骨格の位置に調整することで、骨格に影響を及ぼしていた筋肉の血流にもアプローチできます。
その施術を受けるとどう楽になるのか
施術を受けた後、身体はポカポカと心地よい温かさを感じられるようになります。
これは、施術部位に温泉効果のあるミネラルケアクリームを使用してその部位を温め、ナノレベルで身体に入る一酸化窒素を増加させるためで、これにより血管が柔らかくなり、血行が促進される効果が期待されます。
季節によっては、施術後には汗をかくほど身体が温かく感じることがあります。
また、硬くなっていた筋肉がしっかりとほぐされ、筋肉の柔軟性が向上します。
筋肉の動きがスムーズになり、施術後には身体全体が軽やかに感じられます。
血流改善するために必要な施術頻度は?
理想的には毎日のご来院がおすすめですが、最低でも週に2~3回、そしてそれを6ヶ月間継続していただきたいのです。
週2~3回の来院ペースが重要なのは、施術を受けた後、身体が元の状態に戻りやすいためです。その戻る前に、良い状態を身体に定着させることが目的です。
また、6ヵ月の期間が必要な理由は、患者様の身体を徹底的にケアし、プラスの変化を促すためです。
3ヵ月だとマイナスからゼロへと身体の変化は出てきますが、そこからの変化が起こらないことがあります。これは、人間の細胞が約3ヵ月で全て入れ替わるためです。
最初の3ヵ月でマイナスからゼロへ、次の3ヵ月でゼロからプラスへと身体の変化を促進し、さらに3ヵ月でプラスの状態を維持するための過程が必要となります。